
たけちと行く
フッティルーテンで航く オーロラ&フィヨルドクルーズ
2025年2月22日(土)~2月28日(金)7日間

たけちプロフィール
<経歴>
新卒で人材系ベンチャー企業に入社した後、1年で独立。就活生と企業をマッチングする
人材事業を展開。2020年4月、コロナウイルスの影響でイベントが行えなくなったことを機に、写真・映像制作をスタート。
SNS活動:写真や動画の撮り方をSNSで発信し、4年でTikTokでは90万人、Instagramでは17万人のフォロワーを獲得。
2024年現在、総フォロワー数は150万人を超える。
<現在の活動>
スマートフォン一台で動画・写真を素敵に撮影できる技術を教える、メンバー数160人超
のサロン「TAZUNA」の運営中。
たけちより皆様へ
20年に一度の大チャンス到来!壮大なオーロラを体験しよう !
こんにちは!
突如訪れたこの機会に、一生に一度の素晴らしいオーロラの絶景を一緒に見に行きませんか?
「生きている以上、明日が来る保証はありません」
この言葉を胸に、死ぬまでに見たいオーロラをご一緒に。
今回のノルウェー「オーロラ・フィヨルドクルーズ」を一緒に旅する最大の魅力とプレミアムは、写真や動画撮影が好きな方々が集まる最高の環境です!
世界を旅しながら発信を続けるたけちと共に、プロの撮影技術も間近で学べる絶好のチャンス!
このクルーズ旅が皆さんの人生に新たな風をもたらすきっかけになることを願っています。
素敵な思い出を一緒に作りましょう!
皆様のご参加を心よりお待ちしております!お早めにご予約ください!
★たけちと行くツアーの3つの魅力★
1、プロの撮影現場を間近で体験
6日間にわたり、プロの撮影プロセスを直接見学できます。プロがどのように技術やクリエイティブな判断を行っているかを目の当たりにすることができる貴重な機会です。
2、動画ワークショップ(セミナー)
動画制作の基礎から応用技術まで、幅広い内容を学べるワークショップです。参加者自身のスキルアップに直結する知識と経験を提供します。
3、ビデオ制作体験と発表会
参加者が自らビデオを制作し、最終日にはその作品を発表します。発表会では他の参加者と意見交換を行い、さらに学びを深めることができます。優れた作品には景品が授与され、モチベーションの向上にもつながります。

船上からオーロラ観測。チャンスは3回。暖流の影響で比較的暖かいノルウェー。オーロラが出現したらアナウンスでお知らせするので極寒の中で我慢する必要がありません。

『世界で最も美しい船旅』と謳われる航路。沿岸沿いはフィヨルドの絶景の連続です。海から屹立する荒々しいフィヨルドの眺めが、映画の画像のように流れていきます。

ノルウェー人の精神『フリルフスネス』~自然と共に生きる~を体験

ベルゲン、オーレスン、トロンハイム、ボード―、トロムソ、ホニングスヴォーグでは観光も楽しめます。個人で散策したり、オプショナルツアーを利用することも可能です。

ヨーロッパ最北端の岬ノールカップ(北緯71度10分)の地へ。(ホニングスヴォーグからオプショナルツアーを利用し訪問することが可能です。)

地産地消で新鮮な食材を。地元の漁師や農家から、毎日港に新鮮な食材が届けられます。80%以上の食材はノルウェー産を使用しています。

※オーロラは自然現象の為、クルーズでは観測が出来ない可能性がございます。予めご了承ください。
※航路、寄港地、入出港時間等は天候、その他の理由により、予告なく変更または抜港となる場合があります。
※OP=有料オプショナルツアー(代金は予告なく変更になる場合がございます。)

アークティック・スーペリア
(客室タイプ・部屋番号指定なし/10~14㎡/窓・シャワー・トイレ付/ダブル又はプルマンベッド+ソファベッド利用)※画像はイメージ
クルーズ代金
●1室2名利用時のお一人様代金:2,355ユーロ
ご用意部屋数:2部屋
●1室1名利用時のお一人様代金:3,980ユーロ
ご用意部屋数:1部屋

ポーラー・アウトサイド
(客室タイプ・部屋番号指定なし/10~13㎡/窓・シャワー・トイレ付/ツインまたはプルマン+ソファベッド利用)※画像はイメージ
クルーズ代金
●1室2名利用時のお一人様代金:2,170ユーロ
ご用意部屋数:2部屋
●1室1名利用時のお一人様代金:3,660ユーロ
ご用意部屋数:1部屋

ポーラー・インサイド
(客室タイプ・部屋番号指定なし/9~14㎡/窓無・シャワー・トイレ付/プルマンベッド+ソファベッド利用)※画像はイメージ
クルーズ代金
●1室2名利用時のお一人様代金:1,605ユーロ
ご用意部屋数:2部屋
●1室1名利用時のお一人様代金:2,670ユーロ
ご用意部屋数:1部屋
■クルーズ代金に含まれるもの:乗船代、食事代金(朝6回、昼5回、夕6回)、船内アクティビティー(北極圏通過儀式など)
■クルーズ代金に含まれないもの:有料の寄港地観光、船内WIFI、ドリンク代、アラカルトレストランの食事代金、日本から現地までのフライト、ホテル、送迎、アラカルトレストランの食事代金。
※往復の航空券、ホテル、送迎等はお客様ご自身でお手配ください。
集合場所
集合:ベルゲン 2025年2月22日(日)17:00(予定)
集合場所:フッティルーテン・ターミナル(Nøstegaten 30, 5006 Bergen, ノルウェー)
■タクシー
空港から約45分。
街の中心部から約10-15分。
市内のホテルに宿泊しているのであれば、タクシー利用が便利です。ターミナルまでの路線バスの運行はございません。
前日2/21(土)までにベルゲンに到着するようお願いします。

解散場所
解散:キルケネス 2025年2月28日(金)09:00(予定)
解散場所:フッティルーテン・ターミナル(Kirkenes 9900, Sør-Varanger, ノルウェー)
■空港行バス
下船後、空港行のバスをご利用いただけます。
バスチケットは船内で事前購入が可能です。(お一人様130ノルウェークローナ)
このバスをご利用いただくと、通常11:30前後に出発するキルケネス発オスロ行のスカンジナビア航空便をご利用いただく事が可能です。※金額は変更になる場合がございます。


■船外での服装
北極圏・トロムソの気温は札幌と同じくらいで、一番寒い1-2月でも平均気温が-4℃程度です。アラスカやフィンランド内陸部のように-30℃になることはないので、特別な防寒着は必要ありません。
防寒下着(上下)、シャツ、厚手のズボン、フリースやカーディガン(着脱しやすい前空きタイプが便利)、厚手のダウンジャケット(腰が隠れる長さがよい)、スキー用のパンツがあればよいでしょう。
ネックウォーマー、手袋、耳が隠れる帽子など風通しを塞ぐ持ち物も忘れずに。
地面が凍り付いているのでゴム底で滑りにくいブーツがあるとよいでしょう。

■船内での服装
カジュアルな服装でお過ごしください。
『クルーズ』で想像されるような堅苦しいドレスコードは設けていませんので、食事の際にフォーマル(スーツやタキシードなど)に着替えていただく必要はありません。船内は20℃前後に保たれ、快適にお過ごしいただけます。
■お申込みからご出発までの流れ
●お申込みフォーム入力後、当社にて仮予約手配を行います。
●仮予約完了後、入力いただいたメールアドレス宛に「お支払い・お申込み手続きのご案内」「旅行参加お伺い書」をお送りいたします。期日までのお申込金のお支払いと、旅行参加お伺い書の返送をお願いします。
●出航145日前頃に残金のご案内を入力いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。期日までにお支払いをお願いします。
●出航3週間前頃に乗船チケットをメールアドレス宛にお送りいたします。
■キャンセル料
●ご予約確定後~出航の121日前まで・・・・・お一人様5,500円
●出航の120日前~31日前まで ・・・・・・・ クルーズ代金の50%
●出航の30日前以降・・・・・・・・・・・・ クルーズ代金の100%
■お支払い条件
●申込金(ご予約後7日以内)・・・・・・・・ クルーズ代金の25%
●残金(出航130日前まで)・・・・・・・・・ 残金全額
※ご請求書発行日の当社社内レートで日本円に換算してご請求いたします。
■その他条件
●客室手配
客室タイプ・部屋番号の指定はできません。お部屋番号はチェックイン当日に案内されます。
各客室タイプ、現在ご用意しているお部屋数以上のお申込の場合、追加手配分のクルーズ代金は変更になる場合がございます。また船会社の規定として1室1名利用の客室利用数を制限しているため、追加手配が受け付けられない場合がございます。
●相部屋について
原則として、他人同士での相部屋は受け付けておりません。但し、お互いが同意の上でのお知り合いやご友人同士での同室ご利用は可能です。
●その他
その他諸条件は当社海外手配旅行契約条件書、フッティルーテン運送約款の規定に拠ります。
▶ご旅行条件書(海外手配旅行)
https://www.icruises.jp/doc/jyouken.pdf
▶フッティルーテンTerms&Conditions
https://www.hurtigruten.com/en/practical-information/general-terms-and-conditions
旅行手配:
株式会社ICM iCruise事業部
〒108-0072 東京都港区白金1-29-9-601
営業日時:09:30~18:00/土日祝年末年始休業
EMAIL:contact@icm-i.co.jp
WEB:https://www.icruises.jp/
